海外サッカー観戦チケットを滞在先のホテルで受け取る方法

PR チケット手配方法

サイトで買ったサッカー観戦チケットを滞在先ホテルで受け取る方法

Sportsevents365をはじめとするチケット販売サイトにおけるチケットの受け渡し方法は、Eチケットが一般的です。Eチケットは、スタジアム入場用のQRコードやバーコードのついたPDFファイル。チケットを買うときに入力する指定のメールアドレスで受領します。そして、自宅や滞在先でプリントアウトしてスタジアムに持参します。

Eチケットの次に多い受け渡し方法は、「スタジアム近隣ホテル(滞在先)への配送」です。紙のチケットが、試合の数日前〜前日までに宿泊しているホテルのフロント宛に郵送で届きます。

今回は、この滞在先への配送に関する解説です。観たい試合があっていざチケット購入を決断したものの、この配送形式だと現地へ行くまでチケットが手元に無いですから、「本当に受け取れるかな…」とちょっと二の足を踏んでしまいますよね。

私はこれまで何度も「滞在先への郵送」を経験していて、いまのところすべて問題なくチケットを手に入れて観戦に行くことができています。ただし、いくつかの点に注意しなければなりません。実体験に基づいて、安全にチケットを郵送してもらう方法や受け取り時の補足をご紹介します。

チケットを滞在先で受け取る際のポイント

要点まとめ

チケット購入時点でホテル(滞在先)が決定済
→ 購入手続途中の備考欄(メモ欄)に、ホテルの名称や住所、予約名義などを入力する

チケット購入時点で、滞在先が未定
→ ホテル予約後、期日までに購入サイトにメールで連絡

チケットを購入したあと
滞在先に連絡して書類が届くことを知らせる(サッカーチケットとは伝えない)

ホテルに到着したら
ホテルのフロントに、郵送物が届くことを再度伝える。すでに配達済なら受け取る。

順にご説明しますね。

チケット購入時点で滞在先が決定済/未定

チケット販売サイトで手配する前にもう滞在先ホテルの予約が済んでいるなら、そのホテル名や住所を途中のメモ欄に書いておきます。

サッカーチケットの郵送手配(ホテルが事前に決まっている)

チェックインする人の名前ホテル名所在地などを入力してください。

チケットを買ったあとにホテルを決めるなら、購入時点でメモ欄への記述は不要です。ホテルの予約後に、チケット販売サイトのサポートにメールで伝えてください。もしチケットが郵送による受け渡しなら、チケット購入後に届く案内メールにも詳細が書いてあります。

滞在先(ホテル)にメールを送って知らせる

販売サイト側に連絡が済んだら、次は滞在先のホテルにメール・電話などで自分宛の郵便物が届くことを伝えます。

ホテルの手配にExpediaやBooking.com等のサイトを使うなら、予約手続きページに付いているホテルへのリクエストフォームから送ってください。もしくは、ホテルのウェブサイトに掲載の問い合わせ用メールアドレス宛に送ります。

ホテルに連絡する際には、郵便物の中身が「サッカーチケット」とは伝えません。チケットだと伝えると盗難リスクが高まるので、封書(書類)が届くので受け取って欲しいと伝えてください。

英文のサンプルも作ったので、英語が不慣れな方はお使いください。

Dear support,

Hello.
I'm Taro Yamada.
I booked a room from 1th to 5th April under my name via Expedia.

I'd like to ask you to receive a postal mail for me.
It is a document.

It will be sent to the hotel before I arrived or while I'm staying.
Please let me know when you receive it.

I'm looking forward to your reply.

Kind Regards,

Taro Yamada
xxx@gmail.com

(訳)

サポート担当者様

私は山田太郎です。
4月1日から5日まで、エクスペディア経由で私の名義で部屋を予約しました。

チェックイン前か滞在中に私宛の郵送物が届きます。
届いたら知らせていただけますか?

ご返信をお待ちしております。

山田太郎
xxx@gmail.com

太文字のところを、あなたの情報に変えて使ってください。under my nameのところは予約名義を意味するので、自分と異なる場合はその方の名前を。届くものについてはサッカーチケットと書かず、書類だと伝えます。

ホテルの予約者名と郵送物の宛名が違っていると、ホテル側が受け取りを拒否することもあります。観戦チケットは自分で買ってホテルは別人が予約する場合は、予約者の名義を確認し、チケット販売サイトとホテルの双方に名義人情報をお伝えください。

現地でフロントまたはコンシェルジュに伝える

サッカーチケットをホテルで受け取る

ホテルにメールを送ったら、たいていは「了解です」と返事があります。しかし、なんの音沙汰もないケースも珍しくありません。メールが未着か既読スルーかと心配になりますが、ホテル予約はその時点で済んでいますから、選択肢は現地へ向かうのみです。

チェックインが済んだら、フロントにて改めて「郵便物が届く」ことを伝えましょう。宿泊者用のコンシェルジュデスクがあれば、そちらで伝えてください。英語に不慣れなら、ホテルのWifiを使って自分が送ったメールを見せるか、紙にメール内容をメモして出せば理解してもらいやすいと思います。

突然Eチケットに変更にった場合の対処法

チケット販売サイトに滞在先を伝え、ホテルにも連絡。そして、到着後に改めて確認。これだけでほぼ問題ありません。ところが、試合によってはチケットの受け渡し方法が「ホテルへの配送」から突然にEチケットに変更されることがあります。

サッカーチケットがeチケットに変更になった場合

珍しい事例ですが、こうなると滞在先で印刷しなければなりません。渡航する前に変更になったなら、自宅でプリントアウトして持参するだけなのでむしろ「ちゃんと受け取れるかな?」という心配が無くなります。反対に、現地到着後や試合前日に変更された場合は、ホテルの宿泊者用の公共PCとプリンタを使って印刷するか、フロントに依頼します。

Excuse me. I want to print out a document that is in my email account.
So, is there any PC and printer for guests at the hotel? And can I use it?

(すみません、自分のメールアカウントにある書類をプリントアウトしたいのですが、このホテルにはゲスト用のパソコンとプリンタはありますか?そして貸してもらえますか?)

これでとりあえず伝わると思います。

パソコンとプリンタが借りられたら、自分のメールアカウントへアクセスします。Eチケットは基本的に販売サイトに登録したメールアドレス宛に届くので、当然そのメールアカウントに入るためのIDやパスワードが必要となります。普段使っているパソコンのブラウザにパスワードを記憶させているとすっかり忘れてしまっているかもしれませんから、事前にアカウントのIDとパスワードを思い出しておくか、メモしておくと一層安心です。

Yahooメールを使っているならyahoo.co.jpにアクセスして、ログインしてメールをチェックします。GmailならGoogleへ。チケットを受け取ったメールアドレスが携帯キャリアまたはスマホ固有のものだと、現地のパソコンで開いたりデータを印刷できない恐れがあります。したがって、チケット販売サイトで使用するメールアドレスは、IDとパスワードさえあればどこでも使える上記のようなフリーアドレスを使ってください。

サッカーチケット(Eチケット)のプリントアウト

実際、2018年2月にウェンブリースタジアムで行われたトッテナムvsアーセナルのチケットが試合前日にEチケットに変更になったため、ホテルのパソコンでプリントアウトしました。(ロンドンのStrand Palaceに滞在)

まとめ

改めて要点をご確認ください。

要点まとめ

チケット購入時点でホテル(滞在先)が決定済
→ 購入手続途中の備考欄(メモ欄)に、ホテルの名称や住所、予約名義などを入力する

チケット購入時点で、滞在先が未定
→ ホテル予約後、期日までに購入サイトにメールで連絡

チケットを購入したあと
滞在先に連絡して書類が届くことを知らせる(サッカーチケットとは伝えない)

ホテルに到着したら
ホテルのフロントに、郵送物が届くことを再度伝える。すでに配達済なら受け取る。

突然Eチケットに変更されたら?

共有PCを使用またはフロントにてプリンタを借りて、チケットが届いているメールを開き印刷。

*Eチケットが届いたメールアカウントにログインしないと印刷できないため、チケット購入時に使用するメールアドレスは、海外でもアクセスしやすいGmailやYahoo等のフリーアドレスを使用

チケットを購入すると、ここで書いているような案内が販売サイトからも届きます。旅程や宿泊先などによって状況が違うと思いますので、「こんな場合はどうすれば?」という疑問はサポートに問い合わせてみてください。Sportsevents365ではEチケットへの変更時は電話サポートもありますし、ホテルが郵便物の受け取りを拒否した場合でも「待ち合わせて現地受け取り」などの代替策を用意してもらえます。

今後またチケットを購入した際にホテルでチケットを受け取ることになれば、こちらに情報を追記します。

あなたの観戦旅行が良いものになることを願っています!

SportsEvents365でチケットを探す

-チケット手配方法